最近揃えたダイソーのガラス絵の具で、クリスマス用にモビール作りをしました!
できあがり~♪
【材料】
・プラバン
・ガラス絵の具
・お手本にする絵
・竹ひご
・ビーズ手芸用テグス
・セロテープ
【作り方】
- ガラス絵の具の黒色を使って、プラバンに絵を写しとる
- 一時間ほどたって黒の縁取りが乾いてから、中の色を塗りつぶす
- 翌日、完全に乾いてから、黒の縁取りの外側をハサミで切り取る(割れが入らないよう注意)
- 絵の部分に千枚通しで穴を開け、テグスを通し、倒れないバランスで竹ひごに結んでいく
- テグスがほどけやすいので、竹ひごにセロテープを貼り補強する
お手本のイラストは、
娘がミッフィー好きだったことで購入した、ディック・ブルーナさんの絵本から。
◆「クリスマスってなあに」
キリストを抱くマリア、天使、羊×2、星×3
◆「うさこちゃんのたんじょうび」
お気に入りの花模様のドレスを着たうさこちゃん
◆娘に描いてもらったクリスマスツリー
◆適当に描いたハートw
始めたら思いのほかガラス絵の具が大変で。。
あまり大物は挑戦できそうになかったので、ここまでで仕立てることにしました。
ほんとは羊飼いと三賢者もやりたかった、、
しかしさすがにちょっと渋かっただろうか。
充分渋いか。笑。
******************
ブルーナさんが絵を描くとき、
真っすぐにペンを入れていくのでなく、点を打つように、少しずつ少しずつ線を描く、と聞いたことがあります。
今回、ガラス絵の具の黒色で縁取るとき、つまようじで少しずつ線を描いたことで、ブルーナさんのことを思い出しました。
天国のブルーナさんに、届くかな^^
あなたの絵本で育った子供たちは、こんなに優しく育ちました(*^^*)
リンク