新年度、早くも4月が終わります。
早い、、早すぎる。。
4月、ほんとに30日もあった??
5ヶ月連続末日更新にいたった3月31日、ブログ更新して、
「プププッ、次は明日更新したろwww」
「月初更新だってやればできるんやでwww」
とか思ってた私、どこに置いてきたんだろうか。
春休み中に懐かしいひとたちに会って力を得た話を、下書き途中のまま、あれよあれよと、あれ、あれれれれおかしい。
さて、この春の我が家の庭は、お花がたくさん咲きました。
ビオラ、チューリップ、菜の花。
処分品で買ったマーガレットも、元気に満開。
同じく処分品で買ったダリアも、新芽が出てきてくれている。
だめかなぁ、と思ってた草花が復活するのは嬉しいね。
ユズの木にも、順調にアゲハチョウの卵がつき始めました。
新葉が喰われる季節。
そういえば12月くらいまで菜の花についてた幼虫が、どうやら蛹で冬越ししてたみたい。
3月半ばに玄関先で羽化してた。
モンシロチョウさんこんにちは。
そんな春。
昨年買った藤は、しっかり美しく咲いて、謎に遅れて7月半ばに蕾が2、3個できて少し咲いたりもしたのだけど、順調に花芽がついてくれていた。
3月末から、蕾はグングンと成長。
花後の蔓の伸びもすごかったけど、蕾の成長速度もとんでもなくて驚きました。
ちょっと太くなったか?と思って一泊外出して戻ったら、なんかもう別物になってた。
ゴールデンウィークに満開かな、と思ってたけれど、4月の中頃には咲き誇ってくれた。
そんな春。
も
暑くなってきましたね。
もう我が家の藤は散ってしまった。
きれいなときの姿だけ、目の保養におすそわけ。
横のカットじゃ物足りないね。
しだれる姿が美しいのよ。
ただ、今年の藤に関しては、花芽を選抜すべきだった気がするという反省点。
小さいのも惜しくて残しちゃったけど、いまひとつでした。勉強せねば。
来年もまた咲かせられるといいな。
もうゴールデンウィークですからね。
また今年も、キュウリは育てたいな。
ミニトマトはまとめて収穫できないのが残念だったから、トマトなんてどうかな。難しいかな。
去年の誓いはこちら。笑
朝顔もまた窓にかけるように大きく張りたいな。
夏の楽しみを胸に。
あ、夏休みの計画も立てなきゃ、、ね。。
まあ
何よりも
鬼滅の刃無限城編ですね!!!
第一章!!!
泣く!!!