私と家族の道標

10歳娘と7歳&3歳息子との日々。

子連れで土浦・乙戸沼公園!

先日茨城・つくばに、プラネタリウムを見に行ってきました。

www.milestone0123.net

 

そのときに少し時間があったので、先に土浦の乙戸沼公園(おっとぬまこうえん)で遊ぶことに。

大変良かったですよ!

 

コンクリート遊具が斬新な乙戸沼公園

まだ娘が2歳とか3歳の頃に数回遊びに行ったことのある、乙戸沼公園。

名前の通り乙戸沼を中心とした公園ですが、広々とした場所に、コンクリートでできた巨大アスレチックがあるんです。

これがものすごいイイんですよ!!

土浦乙戸沼公園_遊具

飛び石あり/至るところにすべり台あり/金属の鎖ロープがついた傾斜あり/坂道/うんてい兼はしごになった部分あり、、

 

体力つくことこの上ないです!

 

このコンクリート遊具のみならず、普通のブランコや、街の公園によくあるようなプラスチックの複合遊具もあります。

小さい子も安心(^^)

 

季節の花々、沼の水鳥の観察もできる!

遊具のある広場から、沼にかかる橋があります。

水面を見ると、鯉や亀がいる様子。

持ってきた餌をあげている親子連れも見かけました。

※餌付けがokか禁止されているのかは確認できていませんm(__)m

 

こちらの公園、春は桜が見事です。

冬は白鳥が飛来すると聞いたことがあります。

あと、水鳥の『バリケン』がいます。

ご存知ですか、バリケン。こんな方です。

土浦乙戸沼公園_バリケン

かなり近寄って写真撮らせて頂きました☆(笑)

つくば市内の洞峰公園(どうほうこうえん)にもたくさんいますね。

 

息子の産後だったかで父娘で乙戸沼公園に遊びに行ってもらったときは、鶏がプラプラお散歩していたそうですよ~……どこから来たのだろう。。

 

早めのお昼ご飯は、公園すぐ近くのガストにて。

少し離れた『土浦魚市場』もオススメです♪

ごはん大盛り、ネタ大盛り、煮物や付け合わせは食べ放題!

人も多いので席詰め合わせが大変かもですが、抱っこひもの人もちょいちょいいた記憶があります。

土曜日のまぐろ食べ放題やじゃんけん大会、楽しくっておいしくってお腹いっぱいになった思い出(*´ω`)

 

そしてつくばエキスポセンターへ向かいました(^^)

 

乙戸沼公園、遊びながらの体力作りにオススメな場所です。

が、体力(と気力も)使いすぎて、ちょっとお疲れモードになってしまったお姉ちゃん。

遊びすぎには注意しましょう~

 

 

我が子の運動能力を伸ばせてないと反省。。 

ちなみに我が家の子供たちの運動能力。

6歳娘、だいぶ厳しいです( ̄□ ̄;)

3歳息子、結構イケます(о´∀`о)

 

お姉ちゃんは、もっと小さい頃は上の子よりも活動的でバランス感覚も良かったのですが、、

弟産まれて引っ越して、なかなか外遊びしないうちに退化してしまったようで……完全に親の責任ですね…反省。。

 

いまでは元来の慎重派な性格もあってか、この公園の飛び石部分もビビるビビる。

「スラッとした長い脚ね」と定評のある足が、産まれたての子鹿状態フルフルフルフル((( ;゜Д゜)))

 

余裕で届くはずの高さでも、「怖い怖い」としゃがみこんで渡る始末。

向こう側から1~2歳の子たちがパパママに手を引かれてやってきて、親御さんに「お姉さん来たからちょっと待とうね~」と待ってもらうがなかなか渡れない( 。゜Д゜。)

 

一方、体格では誰にも負けないよ!メンタルは弱いけどね!な息子は、ホイホイ~と進み、自分のできそうなエリアをどんどん開拓。素晴らしい。

まだ怖さを知らないだけかもしれないけど、このまま活発に育ってほしいです。

 

なかなかこういうタイプの遊び方ができる公園て少ないですよね。

先述した洞峰公園も、体力作りにもってこいの施設。

周辺においしいパン屋やカフェ、レストランもあるので一日中過ごせる場所です。

 

つくばのアパートからすぐ近くにあった公園は、遊具がなく、小高い丘?状になっているだけで、幼児期のバランス鍛えるのには良かったです。

ちなみに昔はゴミ捨て場の雑木林だったとのこと。

つくば市街地にまだ道路がなかった頃(!)を知る、公園友達の奥様に聞きました。

 

ガッツリ遊びながら運動できる公園。いいですね。

家の近くで探してみました。が、あまりないようで。

遊び方も工夫しなきゃなぁと思いました。