手づくりあれこれ
ある日、小4の娘、 「今年はバレンタインに手作りをしたい」 「◯◯ちゃんたちと手作りで交換しようって話になってるの」 と言ってきた。 どんなものがいいかと聞くと、 「前お母さんが作ってくれたやつ」とのこと。 「市松模様にしたい」と。 www.milestone01…
すっかり秋になりました。 なんなら冬みたいな日もありますね。 コロナ禍により中止されていたイベントやお祭りたちは、この夏から再開されるところが増えたように思います。 スポーツ大会、花火大会、夏祭り、秋祭り。 そんな看板を見る機会も。 (なお行っ…
昨夏、ベランダで子3人が水遊びができるようにと、こんなん作りました。 www.milestone0123.net 成果は上々。 台風にも負けず、夏中いっぱい遊びました。 骨組みのワイヤーネットはベランダ放置でも大して劣化しないので、 「また来年作ろうね」 「君たちが…
ラノベみたいなタイトルですみませんwww 丸5年近く使ったスマホを、ついに機種変しました。 ら、 もう全然違って、 いや悪い意味で思ってたんと違って、 そりゃもう色々違って、 機種変しなきゃ良かったなぁぁぁぁ、 ってなったんですよ正直。 が、 カスタマ…
夏の到来です。 小3&年長が夏休みに入るのを前に、今年のベランダでの水遊びについて再考しました。 毎年水遊びプールだけなので… 今流行りのウォーターテーブル。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.c…
春先の頃。 実家の母から「使わないからあげる」と、手芸店の優待券をもらいました。 あまり時間がないのよなぁ…とも思いつつ、せっかくなら…とお店に通い、額面使いきるように選び抜き、色々買いました( ´∀`) 娘と一緒に刺繍糸やビーズ、最近スペアを作っ…
息子が通う幼稚園では、毎月お誕生会がありお祝いをします。 ホールでちょっとした人形劇を先生たちがしてくれたり、みんなで歌を歌ったり、その月生まれの子供たちは名前を呼ばれて、前に出るらしい。 そして教室に戻り、家族からのお手紙を、先生に読んで…
数ヵ月前に発売された、丸美屋の『鬼滅の刃ふりかけ』が重宝しております。 モリモリ食べる次男さんのごはんに、毎食袋半分使うので数パックの買い置きを致しました( *´艸`) (なお煉獄さんは来てもらえなかった…orz) ただ、一番お弁当に使ってあげたい、煉…
キャンディ缶から始まり、鬼滅缶コーヒー、ミルクココアにばかうけ…と続く鬼滅リメイク。笑 www.milestone0123.netwww.milestone0123.net そんななか発売された鬼滅ドデカミン。 当初、ドデカミンのパッケージリメイクは、 「次男が触っていいでっかいマグネ…
鬼滅の刃にはまり、キャンディ缶の包装紙やら鬼滅缶コーヒーのリメイクに明け暮れたのが少し前。 www.milestone0123.net 市販品も色々入手できるようになりました♪ そして、増える増えるパッケージ類…笑 せっかくゲットできた品々、少しずつなんとかせねば!…
2020年10月に劇場版・無限列車編が公開となった『鬼滅の刃』。 我が家には珍しく時流に乗ってwテレビの一挙放送を見たところ、 「映画も見たい!」 となり、次男を夫に任せ、キッズ二人と第1子妊娠中以来、約9年ぶりの映画館!! 「煉獄さん…」と泣きながら…
小2の長女が近所に出かけるときに使うポシェットは、なんと彼女が3歳の頃から使っているもの。 当初は、 『ハンカチとティッシュと、あと飴ちゃんのひとつふたつ入れられればなあ~♪』 と、私の着れなくなったチュニックで、裁縫の練習がてら作ってみました…
幼稚園に入園して一年、年中組・満5歳になった長男。 普段は園での誕生会が毎月ありましたが、コロナ休園のため、休園中の誕生会をまとめて行うことになりました。 となるのは予測済みだったのでw、 誕生会で読まれる保護者からのメッセージカード、休園中に…
年中に進級して早々、休園生活の長男。新小2の姉には、新しい教科書に沿った形でたまーに学習指導をしてあげるのですが、おんぶに抱っこの次男の世話で手いっぱいな私、長男の相手がほとんどできない…。。 と申し訳ない気持ちでいたある日、巣ごもりキッズに…
小2娘の普段使い用シュシュは、ずいぶん前に100均で購入したもの。 シンプルなチェック柄の、色違い3本パックで子供向けサイズ。 本人もとても気に入っていたのですが、ずいぶんクタクタになってきました。。 ちょこちょこ100均で探しているものの、気に入る…
一年前の今頃、入学を控えた娘の給食用にと、ダブルガーゼで平面マスクをチクチク作っておりました。 www.milestone0123.net 案外耐久性が良かったので、また作ろうかな~市販の買おうかな~と思っていた矢先の、2020マスクショックΣ(゜Д゜) 長男用も布マス…
以前、プラレールやミニカーの収納場所として、ダンボールで車庫を作りました。 www.milestone0123.net あれから、2年ほど。 乗り物系おもちゃ、色々増えました。増やす気はなかったけれど、おまけでもらったり、ガチャガチャをねだられたり。増えるものです…
手作りカテゴリ内のハンドメイド関連とはだいぶ話がそれますが。。 結婚してから、特に子供を産んでから、それまであまり興味を抱かなかった、『家族の歴史』を知りたくなりました。 (NHKのファミリーヒストリーの影響はきっと多分に受けている笑) 喜ばしい…
このところ「ポシェットが欲しい」と言いだした4歳長男。 ちょっとしたお出かけに、ティッシュとハンカチ、あとメモ+ペンのお絵描きセットを入れるためです。 100均やらしまむらやらで色々探したものの、これというサイズ感かつコスパのものを見つけられず… …
夏休みを前に、子育て支援センターで縁日ごっこという名のお祭りイベントがありました。お客さんは未就学というより未就園児の子が多いので、お店も年齢相応のもの^^毛糸とちぎった画用紙でできた焼きそばや、新聞紙とガムテープでできたお寿司。壁に貼られ…
うっかり7月も終わりかけですが。笑今年は新生児の赤ちゃんがいて、なかなか家族で出かけられなかった6月。お父さんとキッズだけでお買い物を頼んだりすると、お店や公共施設などそこかしこの七夕飾りに短冊を書いたみたい。 今年小学生になった娘は、『幼稚…
息子の通う幼稚園では、毎月お誕生会が開かれます。 ホールに全園児が集まって、先生方の人形劇を見たり、誕生月を迎えた子供たちの名前を呼んだりして、歌ってお祝いをするそう(娘談)。 それから教室に戻って、おやつを食べて過ごし、誕生月を迎えた子供へ…
出産入院準備で個人的に必要だと思っているもののひとつ『うちわ』。過去2回の陣痛とも、痛いときは暑いとき。付き添いの母や夫に「あおいで!!」と叫ぶほど、ものすごく暑く感じたのが出産の思い出です。 ということで、入院準備バッグにも入れやすい、小…
先日100均セリアの手芸コーナーをウロウロしていたところ、ダブルガーゼのハギレ地を発見! 娘の小学校入学準備として色々見ていて、なかなか決まらないひとつがマスク。 売り場を見ても種類があまりなかったりして購入をためらってました。 いま娘がマスク…
3歳の息子は、この春幼稚園へ入園します。 6歳の娘は、小学校へ入学。 小学校のほうは先日入学説明会があり、指定教材を受け取りました。 家庭でそろえる筆箱なんかの学用品も、少しずつそろえ始めています。 とはいえ、万万万万万が一の転勤辞令が怖いので…
6歳になった娘。彼女の憧れは、自分のお部屋をもつこと。 現実ではムリだけど、シルバニアの世界でなら作れるよ! ということで、 100均材料で作る、シルバニアのドールハウス作りを敢行! 誕生日プレゼントは、シルバニアファミリーの家具&新しい人形。 希…
テレビで知っている歌が流れると、太鼓のバチをマイク代わりに歌い始める娘。 最近では息子も、姉に負けじと歌うようになりました。 まぁまだまだ舌ったらずで歌えてないのだけど(^^; 更には言葉が分からず自分だけが歌えてないと、怒り始めるのだけど(-_-;)…
年長さんに進級した娘に、本人用の市立図書館カードを作りました。 これまでは私のを使って借りていたわけですが、もうランドセルを選ぶ年長さん。 ちょっとこう、責任感みたいなものも育めたら、と。 で、 図書カードを管理するためのミニ財布(小銭入れ?…
我が家の乗り物・電車おもちゃは、当初、出産祝いで頂いた、 ・BRIO クラシックレール貨物輸送セット のみでした。 これはレールも車輌数も少ないので、ひとつの箱にまとめればOK。 が、成長とともに車輌も増え、、 ・BRIO クラシックレール貨物輸送セット …
娘が4歳半のクリスマス。 サンタさんは娘に、リカちゃんとつばさちゃん、をプレゼントしてくれました。 少し前から、サンタさんに、二人のお人形をリクエストしていた娘。 リカちゃんが我が家に来てくれたときのために、リカちゃんのおうちを娘と作ることに…