子育て日記
早いもので、引っ越してから一ヶ月がたちました。 いやぁ大変だった回顧録。(せめてもの月イチ更新したいだけ) 引っ越し前、私と2男子で風邪をひいた。 単身赴任してた夫も夫で風邪をひいていて、引っ越し前夜は夜中まで仕事。からの早朝帰宅移動。からの家…
引っ越しまで一ヶ月を切りました。 ちょうど学校行事があったりして、お会いするママさん達にお礼の言葉をお伝えし始めたところ。 毎日送迎のある幼稚園時代とは異なり、小学校に入学すると、一気にママ友関係は希薄になります(※私の場合) もとから仲のよい…
片付けをしていて、切手シートが当選したはずの年賀状が出てきました。 当落だけ確認して、引き取り放置しちゃうタイプ。 んで発見して更に、次郵便局行くときでいいやーとまた放置しちゃうタイプ(ダメ過ぎる) ていうかこの記事も2月くらいに下書きしてたや…
転勤に伴う引っ越しが決まりました。 先日の記事で少し触れたんですが。 www.milestone0123.net あれやこれや思うところはあるし、 この決定が正解かはもちろんまだ分からないけれど。 8年ぶりに家族で引っ越すということで、 しかも5人家族で引っ越すという…
※下書き放置してたやつ。 修正するのが惜しいので、そのままで載せます。タイムラグお気になさらず※ 末っ子次男、幼稚園に入園しました。 プレであれだけ、駄々っ子を大発揮していた次男が…と思うと、、 入園後の登園数、まだ10回とかなのに、なんかもうすで…
ある日、小4の娘、 「今年はバレンタインに手作りをしたい」 「◯◯ちゃんたちと手作りで交換しようって話になってるの」 と言ってきた。 どんなものがいいかと聞くと、 「前お母さんが作ってくれたやつ」とのこと。 「市松模様にしたい」と。 www.milestone01…
YouTubeで『推し』ができたのは、2020年秋のこと。 2019年春に開設されたそのチャンネルは、いわゆる音楽系YouTuber。 男性2人の音楽ユニット、 【MELOGAPPA(メロガッパ)】です。 2022年春、 MELOGAPPA初、全国5都市【Zeppツアー555】が行われました。 (チケ…
歳末下書き消化祭り第2弾…笑 5年ぶりの義祖母宅訪問のため、夏休みに家族で岐阜へ行きました。 www.milestone0123.net 一晩お世話になり、翌日昼には関東へ帰る準備を兼ねて、車で名古屋方面へ向かいます。 宿泊地は、名古屋駅からJRで一駅、 目指すは≪金山≫…
2022年も終わり間近ということで、勝手に下書き消化祭りします。 半年前の話ね…笑 しかもすごい長い、、 悩みに悩んだ、義祖母宅訪問の旅。 (いや旦那は悩んでないなモヤモヤ) www.milestone0123.net 結局、 帰って4日後に、子供3人同時に発熱→コロナ感染判…
ドラマ『PICU 小児集中治療室』を見ています。 第9話、主人公役の吉沢亮さんと、その母親役の大竹しのぶさん。 ふたりが話すシーンで、 回顧する母親の台詞として、出てきた言葉。 『思えばお母さんにとってあの頃が、人生で一番幸せな時だったかもしれない…
我が家の末っ子坊主、ぼちぼち3歳半になります。 最近ね、かわいいんです。 とても。 ようやく、 本当にようやく、そう思えるようになったのが心から嬉しい。 いつか向き合わなければ、記録に残しておかなければと思っていた私の3人目育児を、振り返る。 ※以…
すっかり秋になりました。 なんなら冬みたいな日もありますね。 コロナ禍により中止されていたイベントやお祭りたちは、この夏から再開されるところが増えたように思います。 スポーツ大会、花火大会、夏祭り、秋祭り。 そんな看板を見る機会も。 (なお行っ…
だいぶ秋めいてきましましたね。 5月生まれの末っ子坊主、3歳の夏が終わりゆきます。 一学期の間、幼稚園プレ教室で会う同級生のお友達ママから「トイトレ順調(*´ω`*)♪」と様子を伺うなか、 ①小学生がいるとなかなか朝からバタバタだし、 ②学校から帰ってき…
昨夏、ベランダで子3人が水遊びができるようにと、こんなん作りました。 www.milestone0123.net 成果は上々。 台風にも負けず、夏中いっぱい遊びました。 骨組みのワイヤーネットはベランダ放置でも大して劣化しないので、 「また来年作ろうね」 「君たちが…
悩みつつも決行した、義祖母宅旅行。 www.milestone0123.net 結果、 (実際どうかは分からないけど、旅行でもらってきたとしか思えない) 家族でコロナ陽性、自宅療養して過ごすことになりました。 症状自体は、軽症も軽症の部類でしょう。 受診もせず、解熱剤…
旅行の計画を立てました。 遠方に住む90近い義祖母に会いに、我が家5人家族+義両親と、現地集合の夏休み旅行です。 www.milestone0123.net でも状況が状況なので、、なんとも言えない。 ルートは我が家が、新幹線+レンタカー、 義家はdoor to doorでマイカー…
夏休み、4年ぶりに夫の祖母宅に行こう、という話が春先から上がってたんですけど。 まあ自分としては正直乗り気じゃないわけでww(小声) 当然計画もなかなか進まず…笑 旅程立案係は昔から私なので、 まーコロナ禍以前に行った5年前同ルートだし、前回同様、「…
我が家の1年生長男は卵アレルギーっ子。 治療として自宅負荷をしていますが、それ以外は除去を継続。 もちろん小学校生活でも除去が必要です。 ありがたいことに、幼稚園では卵乳アレルギー向けの代替給食の提供がありました。 が、残念ながら入学した小学校…
末っ子次男、3歳になりました。 まだ、昼寝します。 姉兄は2歳中にほぼ卒業したと思うんだけどなー。 まあ元々、 夜の睡眠が不安定ですぐ目覚める、一晩中ソワソワするタイプで、 更に姉兄の生活リズムにあわせて6時半には完全起床、 小学生が起きてるから夜…
小4長女のスペースを確保すべく、アパートの模様替えをしています。 リビングの使い方も変えたくて、思い切って3人掛けのソファーを廃棄することにした。 ソファー横に収納棚(※鬼滅棚)を置くためwww、2人掛けにサイズダウンです! 4人家族×3人掛けソファーの…
長男が幼稚園を卒園し、 長女は小学3年生の修了式の日を迎えました。 長女が持ち帰った二重丸だらけの成績表を見て、 長男はどんな成績表をもらって来るのだろう、 と新生活に思いを馳せる。 友達、できるかなぁ。 あんまり男子の輪に入れない子だから心配だ…
先日、アレルギー外来の病院の帰り道、次男の帽子をなくしました。 通院手段は、2路線1乗り換えの電車+徒歩。 気がついたのは帰路も最後、最寄り駅の改札を出たところで、 「寒い!次男帽子かぶろ! …… ……… ない Σ(*゜д゜ノ)ノ」 となりました。 すぐさま改…
我が家の第2子・長男、幼稚園を卒園しました。 三年前の入園時にはまだ次男はお腹にいたから、最初の頃は二人で手を繋ぎ歩いた道。 出産で一時期夫や母に代打してもらってからは、抱っこひもやベビーカーに乗せた次男も一緒に、手を繋ぎ歩いた道。 ベビーカ…
我が家は3DKのアパート暮らし。 長男が産まれ、4人家族での転勤を機に住み始めたこの家に、 まさか6年も住み続けるとは思わなかったし、 3人姉弟、5人家族になるのも想定外だったし、 ていうか5人家族になってもなお、この3DKに、 更に末っ子が2歳半になって…
2歳半の歯科健診で、言葉の発達相談をしたのが、12月上旬のこと。 www.milestone0123.net ・ウニャウニャばっかり喋っていて言語にならない ・発音しにくいのか自分の名前すら言おうとしない ・2歳6ヵ月になるが遅くないか。 そのへんが大きな心配。 相談の…
長男の小学校入学に向けての準備が、少しずつ始まりました。 1月の入学説明会の帰りには、申し込み済み教材の引き取り。 入学予定の小学校は、かなりの教材を事前に注文することができたので、一気に荷物が増えました!! 置くとこのなさやばい!やむを得ず…
2歳7ヵ月の次男、突然絵を描くようになりました。 初めは、はっぱ。 残念ながら写真はない… お風呂の鏡に、マルをふたつ、描いて、 「はっぱー!」 と言った。 たぶんこういう絵文字であるような、双葉のイメージ。 もう衝撃すぎて。 お喋りもまだまだ上手で…
2歳半の次男、【集団歯科健診】を先日受けてきました。 1歳半健診同様、コロナ禍のため時間予約制でほぼ待ち時間がなく、快適。 医師による歯科健診は問題なく済み、フッ素塗布もまぁまぁギャン泣きには至らず終わりました。 お菓子のなかでも特にグミやラム…
夢で、蚕になりました。 息子が。(※2歳次男) いやびっくり。 あ、人面蚕とかではなく! (なんて破壊力の強い言葉…) …… 育ててる蚕が、次男なんです。 (意味不明\(^o^)/) 次男、蚕になる。 前後もあった気がするけど、覚えているのはこんな場面―――― ――――何…
我が家の末っ子坊主は令和ボーイ。 まさに御代替りした5月生まれ、今夏、2歳の夏を過ごしています。 まぁ、 ・トイトレ何ソレ、 ・スプーン何ソレ、 ・言葉は遅い、 ・相変わらずの癇癪、、 ・サワサワちょっとキモチワルイ となかなかずいぶん手のかかる2歳…