私と家族の道標

11歳娘と8歳&4歳息子との日々。

当サイトの記事には広告が含まれる場合があります


2回目コロナ(2024夏)備忘録

6月、人生二度目の新型コロナに感染しました。

家族にうつらなかったのは何より幸いだったけど、インフル程度にはしんどかった。

一度目は無症状だったのに、、今回はしんどかった。。

Xでポストしていたけど、ひと月たった今、備忘録としてこちらにも残しておこうと思います。

 

2回目コロナ、前兆~軽快まで

日曜夜、鬼滅のアニメを見ました(そこ?)

柱稽古編・最終話へと続くリーチ回話数。いやあとんでもなかった。

思えば翌月曜朝に、喉の渇き程度の違和感はあった気もする。

けど、平時でもあるくらいの状態で、仕事中には良くなっていた。なにより鬼滅アニメ見て深夜に興奮しすぎるのでw、月曜朝の渇きはある意味仕方ないんです。笑

結果的にはその日、月曜が発症初日でありました。

 

【Day0】

夕方、喉の違和感あり。

数時間後・夜、明確な喉の痛みに変化。

 

就寝中・深夜、

寒気と軽い鼻水あり。

「インフルみたいだなあ」と思う。

 

【Day1】

朝、発熱確認。38.2℃。

喉の痛み・鼻水。

咳も少しあるが、喉の痛みに伴ってのケホケホ程度。

一応動けるので朝食の支度をするも、熱のせいか動悸がする。

上司に欠勤の電話。集団調理業務なのもあって、

『インフルエンザ』『新型コロナ』あたりは確定させたい。

クリニックの午後診療を待つことにする。しんどいからこそ、無駄に検査通院はしたくない。

夫も多少時間の都合がついたので、子たちは通常通りに登園・登校させた。

が、私の状態は悪化。

発熱は38~39℃を推移、Max39.2℃。

関節痛か、腰の痛みもきつくなってきた。

 

午後、受診。

「最近は大人が熱出た、っていうとだいたいコロナですよ」

と言われる。

待つ。

スタッフに呼ばれた部屋にまだ医師はいなかった。

けど、電子カルテの映るPC画面に

 

インフルエンザA,B(-)

Covid(+)

 

の文字。

あーーーーーとなる。

今週欠勤決定だあああああ、となる。

 

ありがたいことに夫に園児の迎えを任せられたし、なんとか今週いっぱい帰宅時刻も都合をつけられるとのこと。

 

処方された薬は、

・解熱鎮痛薬、

・喉の腫れを抑える薬、

・鼻・痰の薬、

の3種。

風邪ひいたときの定番のやつ。

すごい高額とかじゃなくて良かった…

なお咳止めは、「そこまでひどくないから要らないと思う」とこちらから伝えての処方なし。

 

【Day2】

朝になり解熱も、強烈な喉の痛みあり。

鼻水・痰がよく出るようになり、伴って咳も出るがひどくはない。

関節痛は緩和。

 

【Day3】

喉の痛み・鼻水・痰は変わらず辛い。

良くなると思えない程度には辛い。

再発熱なし、

寝すぎによる腰痛あり。

 

【Day4】

ひどい鼻水は改善、鼻づまりぎみに変化。

喉の痛みは夜になりやや緩和。

 

【Day5】

喉の痛みが明確に良くなっている、と感じられた朝。

多少の痛みは残るものの、元気だと思えた朝。

鼻痰がしつこいのはいつものこと。

この時点で土曜日。

来週は仕事できそう。職場の皆さんも感染してなさそう。

まあ頭がフワフワするのと階段辛い、無体力感がキビシイ…

 

で、

 

コロナ感染一ヵ月後の現在から振り返る

Day5以降、少しずつ軽快していきました。

結局後鼻漏ぽくなった鼻痰咳は、2〜3週ほど続いたかな。

でもこれはひどめの風邪のときはいつものことなので、再受診もしないまま。

鼻のせいで続く喉の不快感には、噂に聞いていたこちらを使いました。

 

良かった気がする。味もスッキリ美味しかったし。

療養中は買い置きの『龍角散のど飴』と『マヌカハニーのど飴』でしのいだよ。

 

ただ2~3週間の間、倦怠感というか、体の疲れやすさや眠気が尋常じゃなかった。

仕事終えて園児のお迎え行って、夕方眠らないとまずもたない。

急激に来た暑さのせいかとも思ったけど、しゃがんだときとか、動悸やクラクラする感じは今も少し残っていて。

「いや、これ、後遺症ってやつじゃね??」

程度には感じている。

 

あと2週間後くらいから1ヶ月たつ今も、髪の毛めっちゃ抜ける。

2年前に初回感染したときも、そういえば髪の毛めっちゃ抜けた。

でも産後の抜け毛ほどではない。もう少し抜けてくれてもいい(毛量多い)

 

初回感染のあとの初生理は塊多くて痛みも強くて、くそきつかったけど、今回はそうでもない。

でも排卵期の眠気はまじで尋常じゃなかった。

普段はない、排卵痛のようなものもあった。次の周期が怖い。

 

そんな感じです。

 

家族のコロナ×修学旅行

今回、発熱したときの一番の気がかりは娘のことでした。

火曜朝、私が発熱して。

「木~金で娘の修学旅行が控えている…!!!」

 

ちょうど受診先は、小学校の校医の一人。

「あーー!!あさって!!小学校ね!そうか!」

「お母さんがかかると大体子供もかかっちゃうよね〜」

「んーーー??どうかな、あさって、、発症するか、ギリもつか、、」

「もう祈るしかないよね!!!」

 

先生元気いっぱいだな。笑

 

ただ、いまは濃厚接触者という概念?が無いから、普段から《家族がコロナ罹患しても登校可》。

つまり、

『当日朝に無症状であれば、修学旅行であっても行かせて問題ない』とのこと。

校医判断がそれならもう祈るしかないよねーー!!!!

 

・・・

結果、

娘、ぶじに修学旅行に行き、何事もなくかえってこれました。

東京で感染することもなく。

みんなとサングラス買って、元気いっぱいパリピになって帰ってきました。

いや5年の宿泊学習も引っ越しで行けず今回もだめになったら、まーーーじでグレると思ってたから。笑

よかった。ほんとよかった。

 

ちなみに当然長男も小学校へと登校しましたが、

次男が通う私立幼稚園は、

『家族が罹患した場合、療養期間を終えるまでは登園不可』との判断でした。

なので判明後の水木金と欠席。

お昼はもちろん用意してやらなきゃならないし、ひとりリビングでプライムビデオ見せておく日々…かわいそうすぎた。。

4日目あたりはもう「おかあさん、まだこのへやにいるの??」って涙目で聞いてきたもんな。

正直なところ、時間差で感染されるときついので、、本当ーーにうつらなくてよかった!!

みんな頑張った!!!!

 

あとまあ一週間くらいで元気になれてよかった!!!

柱稽古編の最終話も見れたし!!!(やっぱり言う)

 

 

検査結果の写真~~(ただのサムネ用)

 

 

初回感染のときは私だけ無症状だった。

子供3人同時発熱は本当に焦ったけど、

あのとき無症状だった分を取り返しに来られたような気持ちでした(誰に)

www.milestone0123.net