私と家族の道標

11歳娘と8歳&4歳息子との日々。

当サイトの記事には広告が含まれる場合があります


次男1歳、ほぼ一年ぶりに布団で昼寝する

次男1歳、布団で寝ました。

ただそれだけの話だけど。だけど…!!

 

昨年5月に産まれた次男は、新生児期を過ぎて以降、本当に床に下ろせない子です。

どうやら『超高性能な強烈背中スイッチ』をお持ちのようで(褒めてない)。

 

基本的に眠りは浅く、いわゆる『敏感な子』というタイプの赤ちゃんなのかどうなのか、あるいは上二人に合わせた生活で習慣づいてしまったのか。

朝起きてから夜寝るまでの間、授乳や離乳食やごくごく短い機嫌のいい時間以外、ほぼ抱っこかおんぶかベビーカー、という生活。

眠ったからと抱っこひもからおろそうものなら、バックルのカチッ音で起きてギャン泣き、収拾不可能な事態に陥ります。

 

そんな布団いらずの次男氏、寝ましたよ…布団で…!!

抱っこひもなしの抱っこから布団に下ろせた……もはや感動しかない…!

しかも1時間半、2時間近く、しっかり眠ってくれたよ…!

一年ぶりに横になって自分の昼寝できたよ…!!

まじまじ寝姿を見て、ちっちゃなほくろを発見できたよ…!!嬉しい…!(*≧∀≦*)

 

さて、どうやって昼寝を布団で寝かせるのに成功したのか、、

まだ3日目なのでたまたまかもしれませんが、生活に大きな変化がありました。

 

『午前10時半に昼ごはん』にしてみたことです。

 

これまでは、

6~7時:起床・朝食

10~11時:昼寝(早いと9~10時)・昼食

14~15時:昼寝

17時:入浴

18時:夕食

20時:就寝(というか明け方まで無限パイ)

 

といったスタイルでしたが、昼寝が一回の日があったり、2回あっても眠りが浅く短かったり、一方キッズは学校や幼稚園の再開があったりで、遊び・買い物・昼寝の生活リズムの見直しを色々実験していたところ。

 

午前中、なかなか寝付かず、おやつをあげても超絶不機嫌なある日。

このままじゃ買い物と幼稚園のお迎えに差し支えがある!早いけど昼ごはんにしてしまえ!

と、しっかり食べさせて、ちょっと抱っこしてたら、、寝ました。あっさり。

 

いや、感動。

てことでこんな生活をお試し中。

 

6時半:起床・朝食

8時半:兄の見送り

9~10時:遊び

10時半:昼食、昼寝

13時半:兄のお迎え

14時半:おやつ

17時:入浴

18時:夕食

19時:就寝(ここは変わらず無限パイ…)

 

でも昼ご飯10時台で14時軽食とかどこの作業員だよwと夫婦で話すのですが、小学生の娘に合わせて7時前には朝ごはんにするようになったし、でもろくに食べないし、おやつくらいじゃ足りないのかもしれません。

 

産まれてすぐのころから見守っていただいている子育て支援センターの先生からは、

「よく歩くようになったしお腹もすくのよ」

「そういう生活リズムが変わるタイミングなのかもよ」

とアドバイスをもらいました。

 

とはいえこのセンシティブボーイ、油断はできないw

もうちょっと様子見ながらいきたいと思いますw

 

ちなみに上二人は、よく食べてしっかり寝る子でした。

あれだけ大変だった長男を超える日々が待ってるとはね…

 

ねんね期の頃は、こんなに横にならない・体を使わない生活で、発達に問題ないのか、腰はちゃんと据わるのか、と心配したものでした。

結果、腰の据わりもハイハイやつかまり立ち、つたい歩きも一人歩きも、ちゃんと発達してくれて、子供の成長すごいなぁと思うばかりの一年間。

 

が、布団で寝ないことに関してはもう本当に辛くて…

朝寝・昼寝・夕寝と3回寝ていた頃はもちろん、2回昼寝になってからも、そして1回の日も出てきた現在も、抱っこかおんぶかベビーカー昼寝の毎日だったわけです。毎日です(ここ大事)。

 

特に体重10kgを超えてからは、抱っこで寝ると重い重い。

しかも頭を後ろにグデーンと落とすように寝るのが完全リラックスモードとしてお好みらしく、本当に重い。ただ重い。ひたすらに重い。

 

たまの休みに夫に抱っこを任せると、頑張ってはくれるものの、次男が起きた後は「一日一回が限度だな!(ドヤァ」と横になって休憩しておられる。

休憩できるの羨ましすぎる…(T∀T)

 

コロナ休校休園になってからは、上二人家に置いてベビーカーで買い物がてら散歩昼寝というわけにもいかず、おんぶしてマスク縫う日々、、もはや苦行でしかないw

 

あるとき、抱っこひもからおろしたらなにしてもダメ状態にギャン泣きし、手に負えず、日中はあげないようにしてた授乳で落ち着かせることになりました。

 

なんか、もう嫌になってしまって。

「なんで一年もこんな生活を送っているんだろう」と考えながら号泣。。

その日は全くかわいいと思えなくなりました。

夜の寝かしつけ授乳も時間かかるのでほんと事務作業でしかなく、、ちょうど帰ってきた夫に泣きながら色々ぶちまけたらスッキリ。

 

睡眠て大事。ほんと大事。

 

夜の寝かしつけは断続的に2時間授乳が通常運転、それでも夜泣きは多少ましになったかもしれません。3時間寝れる日も出てきたもんね…

ちなみに我が家は家族5人で布団並べて寝ているので、夜泣きは授乳で即応です。早起き小学生と夜更かし夫の睡眠は阻害できない…(いや夫は早く寝れと思うがw)

 

あとは風邪ひいたらまた大変そうですね。突発もまだだし、、

園や学校の再開で、せめてキッズから風邪とかうつされないといいな。

 

長くなりました。