4歳長男、卵アレルギーの経過観察で「いい傾向を見せている」ことから、卵の摂取を自宅にて行うことになりました。
これまでの『卵の入った市販お菓子で摂取』から『本物の卵を摂取』へ。
アレルギー克服への道、、一歩前進です!
が、まずは秤を買うところからつまずく。。そのへんで売ってないorz
長男、一年近く前に受けた病院での負荷試験では、
≪全卵の炒り卵で0.5gくらいから症状が出始めた≫と認識しています。
で、負荷試験後、
≪卵の入った市販お菓子では0.5g相当量はクリア≫している状況。
主治医とは、
「始めは炒り卵0.3gからでもOK、週に一回程度でも良い。次回診察までに0.5g摂取を目指しましょう」
ということになっています。
なお症状が出たとき用のお薬も処方されています。
なので、少なくとも0.1gが計量できる秤を、、と思っていたのですが、私の普段の行動範囲内で売っておらず。。
同じく食物アレルギーっ子の自宅経口負荷を進めているママ友さんに聞くと、ネットで購入したとのこと。やっぱりそうか。
こちらを購入。
で、もういつでも出来るよ!というところで、、
我が家には基本的に卵がない。
卵アレルギー家あるある笑
安売りにも出くわさず、例のコロナもあるしホラなかなかタイミングが…と、 言い訳めいた日々。
これじゃあいかん、と、重い重い腰を上げました。
何年振りか、という炒り卵の調理…
うまくできないw
まさかの展開www
炒り卵ってこんな感じで良かったっけ…?という出来ばえでした。笑
あんまりポロポロすぎても食べにくいだろうし、かたまりがあると卵白多めとか偏ってたらあまり良くないよな、、とか色々考えてしまう。
先生からは、
「あまり考えすぎないように。だいたい均一って前提で進めるしかないから(^^;」
と言われてるけど…
実際自分で作るとなると、見た目で気になってくる親ごころ。。
出来立て熱々だと水分量とか変わってくる??とか色々気になってくる。キリがない笑
しっかり冷まして、0.3g程度になるよう量り(小数第二位の単位は再測定してもなかなか定まらなかったので)、あわせて0.4g程度、0.5g程度のものも作って、ラップに包み、次男の離乳食用のパックに入れて保存。
ひとつだけ、当日用。
昼食も落ち着いた14時頃に。様子を見て3時のおやつで慰めることもできる時間帯です。
負荷試験のときはなにより食感を嫌がるふしがありました。
味覚や食感の好みも変わってるかなと思いつつ、食べさせてみる…
「……"(-""-)"」
「どう?」
「…おいしくない」
「がんばれー」
なんとかゴックン。
「やだ。」
そうか。。
0.3g、本当に少量です。小指の爪の先程度。
食べなきゃ、という緊張感からかやたらモグモグしてしまうのも、おいしくなさを感じる要因かも。
味わおうとしなくていいんだけど(^_^;)
やはり食感が気に障るのかな。ケチャップつけても、モグモグしてたら薄まっちゃうだろうし。。
アレルギー症状発現して嘔吐になるとな、と思って単体であげたけど、次はクラッカーとかといっしょに食べさせてみようかな。
とはいえ、全卵炒り卵0.3g、何事もなく無事にクリアしました!よかった!!
普段はこれまで同様、市販お菓子で鶏卵タンパクの摂取量を増やせるよう試みて、週に一度か数日おきかで、全卵炒り卵の摂取に慣れていければと思います。
がんばれ長男~~!